STEP3で学んだ相続税を基本として、STEP4では節税対策について様々な事例をご紹介します。
特に、相続税法の改正で注目されている贈与について、相続税との比較を分かりやすく学んでいきます。節税対策としてのリフォーム、リフォームしてからの贈与についてを学びましょう。
また、制度を活用した応用事例をご紹介しながら、もめないための相続対策を考え、家族にとって幸せの相続を考えていきます。
さらに、相続税対策として有効な「不動産の有効活用」を事例を交えながら分かりやすくご紹介いたします。
《第15回》STEP4 @UMECO 【実務・応用編】節税対策・もめない相続の事例
こんなことを学びます


こんな人におすすめ
相続税がかかりそうだが、納税資金はどう準備すればよいかを知りたい
土地を売るのは相続前と相続後のどちらが良いか知りたい
相続税の節税を考えたい
更地の土地をもっているけれど、どうすれば良いか迷っている
アパートを持っているが収益が悪く、どうにかしたい
将来、認知症になってしまった時が不安
長男に事業をついでもらいたい
等々、相続にまつわるお悩み、不安を抱えていらっしゃる方にとって有意義な情報をご提供いたします。
この勉強会で得られる効果
納税資金の準備方法が分かります
節税対策を知ることで、節税できる可能性が広がります
土地活用事例を知ることで、ご自分の土地のより良い活用の仕方を考えることができます
不動産が抱えがちなトラブルの具体的な事例をご紹介します
アパートの相続&空室対策を立てられます
認知症対策としての成年後見制度や家族信託の基本が分かります
相続に関する様々なケースでの解決方法を具体的な事例でご紹介します