「これから、我が家をどうするか?」ご家族・子世代の方と話し合ったことはありますか?
社会的に空き家の問題が取り沙汰されていますが、その大半が相続をきっかけに所有し、活用されなかった元・実家。空き家にかかる税金や管理の負担ごと、子世代に引き継いでしまったケースです。親世代が元気なうちに、子世代に負担を遺さないためにどうするか、ご家族で話し合ってみませんか?
本セミナーでは相続や空き家に関する基本的な知識から、自宅をたたむ具体的なやり方までわかりやすく解説します。
☆お茶とお菓子をご用意しております。リラックスして受講してください。
☆感染症対策を実施し、開催しております。
実家と我が家のたたみ方
- 日時
- 06月04日(日) 10:00~12:00
- 場所
- 千葉県柏市柏4丁目5-10 サンプラザビル1F
- 交通
- 常磐線「柏駅」東口徒歩5分
- 料金
- 無料
- 主催店舗
- 株式会社K-コンサルティング
TEL: 047-192-8306
こんなことを学びます

勉強会カリキュラム
■我が家は不動産?負動産?
■我が家のたたみ方の選択肢
■対応事例・解決事例
担当講師 紹介
大澤 健司
株式会社K-コンサルティング代表。
相続コンサルティング・資産有効活用・賃貸経営に関するアドバイスなど不動産オーナーに特化した総合不動産コンサルティングを行う。

こんな人におすすめ
ご実家、ご自宅が持ち家のすべての方
自宅を受け継いでくれる人がいない方
子世代が遠方に住んでいる方
この勉強会で得られる効果
ご自宅を負の財産として子世代に遺さないために、親世代がすべきことがわかります。
勉強会参加者の声
親の責任として、空き家を子供たちに残さないよう準備しなければいけないと身に染みました。
相続が発生したら自宅を長男に相続するつもりでしたが、様々な選択肢があることがわかりました。妻や息子達とよく話し合いたいです。